旅コラム第七弾 「九州の旅」

こんにちは!
スタッフのイグチです。
2020年になりましたね。
あけましておめでとうございます!
2019年は当店も、びっくりカデコ からクルマリにリニューアルオープンして、
新商品も続々登場しました!
これからも新商品を掲載していくので
楽しみにしててくださいね!
さてさて、
みなさん年越しはどのように過ごされましたか?
私は九州で年越しをしてまいりました♪
大阪から九州までフェリーが出ているので、
フェリーで一晩船旅です!
寝てる間に着いてしまいます。
乗り込んだのは、このでっかい船!
その名も、さんふらわあ!
わかりにくいかもしれないですが…
でっかいんです!!!笑
もちろん車も乗れるので
車で乗り込みます。
生憎の曇天ですが、船の外にも出れちゃいます。
雨女の私はやっぱり雨です。笑
さんふらわあは、なんと個室のお部屋や
旅館のような和室の部屋まである
動くホテルのような船なんです!!
まるでハ◯ルの動◯城!!(*^▽^*)
大浴場もあるので
私は海と朝日を眺めながら
朝風呂にもはいりましたよ(*’ω’*)
そんなこんなで、あっという間に
鹿児島県についた私が
一番に食べたご飯!
それがこちら〜♪
マルチョンラーメンです!!!
鹿児島に3店舗あるようで、
私が行ったのは志布志市本店です。
どうやら鹿児島ラーメン王座決定戦で
優勝したこともある実力はラーメンの様です!
ん~おいしい~♪
豚骨なのにしつこくなく
どんどん食べれるんです。
調味料にすり下ろしたニンニクがあり
それを入れると味変できます。
最後に私はお酢もかけて、更なる味変!!!
最高!!
とっても美味しかったです〜
志布志に行くことがあれば
ぜひみなさんもお立ち寄り下さい☆彡
そして…
日にちを跨ぎまして、志布志から車で3時間ほど足を延ばして
宮崎県西臼杵郡にあります高千穂峡にも行って参りました~♪
高千穂峡とはなんぞや?という方いらっしゃいますか~?
私も恥ずかしながら、全く知らない状態でして…
公式ホームページさんから抜粋しますと、
———-
高千穂峡は、その昔阿蘇火山活動の噴出した火砕流が、五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、
急激に冷却されたために柱状節理のすばらしい懸崖となった峡谷。
この高千穂峡は、1934年(昭和9)11月10日、国の名勝・天然記念物に指定されています。
———-
とのこと。
ふむふむ。
とりあえず見てください!
こちらが高千穂峡です♪
なんと美しいのでしょう…(*’▽’)
そしてこの滝!!
峡谷内にある「真名井の滝」は、日本の滝百選に指定されているそうで
写真では伝わりにくいのですが大迫力です!
このように船に乗って近づいて滝を見ることもできます( `ー´)ノ
今回は冬に訪れたので寒かったのですが、
夏には避暑地として涼しむことができそうです~(#^.^#)
ぜひ行ってみてくださいね♪
それでは最後に新年一発目の商品のご紹介です(*ノωノ)
高千穂峡の様な大自然の雰囲気のある新商品が登場しています☆彡
ボタニカルデザインの<サファリ グリーン>のシリーズです♪
↑ 前座席用シートエプロン
もちろん合わせてコーディネートしていただける後部座席用シートエプロンもございます!
↑ 後部座席用シートエプロン
そしてリバーシブルで使っていただけるラウンドクッションもございます☆彡
↑ ラウンドシートクッション
更に車の中のボタニカルな雰囲気にしたい方は、
専用カフェカーテンもオススメです♪
↑ レースグリーンミスト
こちらで車内をコーディネートしていただくと
一気にボタニカルな雰囲気になっちゃいますよ(*^▽^*)!!
かわいい~~~~!!!!(*^▽^*)
ぜひぜひ画像をクリックで商品ページを覘いて見てくださいね!
さてさて
今回のブログはここまでです、、、
また次回お会いしましょう(^^)/
今年も何卒クルマリをよろしくお願い申し上げます!m(__)m
【スタッフ/井口】
◆姉妹店のリンクはこちら◆
びっくりカーテン
ラグ&モア
コラムの最新記事
-
CATEGORY : スタッフブログUPDATE : 2021/02/20
-
CATEGORY : スタッフブログUPDATE : 2021/02/05
-
CATEGORY : スタッフブログUPDATE : 2020/12/25
-
CATEGORY : スタッフブログUPDATE : 2020/12/18