簡単!ハンドルカバーの付け方

ハンドルカバーの簡単な取付方法を動画も交えてご紹介致します。
ハンドルカバー、皆さんお使いいただいたことはございますでしょうか?
一度でもご使用いただいたことのあるお客様ならきっとご存知のはずですが、ハンドルカバーの取付って、思っているより大変です。
でも、コツさえつかめば意外とかんたんにできますのでぜひチャレンジされてみてくださいね!
ところでハンドルカバーって、どんなメリットがあるの?って方にまずはハンドルカバーのメリットについてご紹介させていただきます。
目次
1.ハンドルカバーを付けるメリット
そもそも、どうしてハンドルカバーが必要なの?
見た目?
機能性?
他にメリットは!?
そもそも、ハンドルカバーって何のために付けるの?
というハンドルカバー初心者の方々のためにハンドルカバーの良いところをご紹介させていただきますね。
メリット1 シンプルに、見た目が可愛い
そう、可愛いのです。
ハンドルカバーにお気に入りのデザインのカバーを取り付けるだけで、愛車の愛おしさ倍増です!
クルマリでご用意しているハンドルカバーは全てクルマリ(KURUMARI)だけのオリジナルデザインばかり。
しかも、さまざまなテイストでご用意しておりますので、たくさんの素敵なデザインの中からお好きなデザインで空間を自由自在に作ることができます。
▼西海岸スタイルでコーディネートした車内
コロナ禍の今、公共交通機関を使いにくいですよね?
状況的にも気分は滅入りがち。
でも、少しでも毎日に喜びをプラスしたい。だからこそ、愛車にデザインを!
そこでおすすめなのがクルマリ特製、オリジナルデザインのハンドルカバーです。
(ご用意しているデザイン例)
・北欧デザイン
・無地・カラーバリエーションタイプ
・西海岸スタイルにもおすすめのマリンモチーフデザイン
・近年大ブレイク中のモロッカンデザイン
・天然素材を使用したナチュラルデザイン
思わず「可愛い!」と叫びたくなるような素敵な車内。
バンライフにもおすすめの素敵なデザインばかりです。
ちょっとしたお迎えや買い物が普段の倍楽しみになる。
そのくらい車内がお気に入りの空間になること間違いなしです。
毎日に「楽しい!」という気持ちをプラスすることができるんです。
メリット2 運転がしやすい
ハンドルカバーを付けただけで本当に運転がしやすくなります。
なぜなら、当店のハンドルカバーは表面をPVC被膜で覆っているから。
純正のハンドルカバーですと、冬のかさついた手では滑りやすいです。
そのため、操作する際にも握る力が余分に必要なので運転そのものが長時間になったりすると、とても疲れてしまうんですね。
でも、ハンドルカバーを付けているだけでPVCの被膜が手にきゅきゅっと、吸い付くようになじみますので、
滑りにくく、運転操作の際にも余計な力が要りませんので運転がとても楽です。
ハンドルの直径が少し大きくなりますので、はじめは違和感を感じられるかもしれませんが、お使いいただくうちに慣れてくると、ハンドルカバーなしでの運転がいかに疲れるかに気が付くでしょう。
使えば使うほど手放せなくなるハンドルカバー。ハンドルカバーの存在は、偉大なのです。
メリット3 汚れ防止に最適。だから、高く売れるんです!
素手で触るハンドルは非常に汚れやすいです。
特に女性はハンドクリームなどを使用する方が多いですので、ハンドルカバーにもその成分が付着してハンドルを汚してしまったり、
雑菌を繁殖させてしまう原因にもなります。
その点、ハンドルカバーを付けていればハンドルを汚してしまうことがありません。
ここで大事なポイントがあります。
車内が汚れないということは、車の価値が下がらないということ。
それはつまり、買い替えのタイミングで売りに出すときに大きな差ができるということです。
少しでも高く下取りをしてもらうためにもハンドルカバーは非常に有効なのですね。
良いことだらけのハンドルカバー。
一つだけデメリットを挙げるとするならその設置が結構力を必要とすることくらいなのですが、
以下のご説明通りにすればハンドルカバーの設置もそこまでむつかしくはありません。
ぜひ、ハンドルカバーの設置を攻略して、快適でおしゃれなカーライフを実現してまいりましょう!
ハンドルカバーの取り付け方法
取り付けは意外とかんたん!?
コツさえつかめば1分で装着可能です!
以下にご紹介する3つのポイントをしっかり抑えてハンドルカバーを設置してみましょう。
まずは上からかぶせます
方法は簡単です!まずはハンドルの一番上部にハンドルカバーの一部をひっかけます。
このとき、ハンドルカバーにある縫製の継ぎ目部分がハンドルの一番下にくるようにしていただくとより見た目が美しくなります。
左右に少しずつ力をかけながら徐々にカバーをはめていきます。
最下部に体重を乗せます
上半分までは割と簡単に装着することができると思います。
そう、ここからが本番です!
結構力が必要な作業ですので、ネイルされている方などお気を付けくださいませ。
まず、ハンドルカバーの一番下に位置している部分に体重をかけながら、同時に左右のエッジを少しずつハンドルにひっかけていきます。
この時、結構力が必要ですので頑張ってください!
女性の場合、体重を乗せて割と力任せにハンドルカバーを下方向を押し下げる必要がございます。
最下部のエッジがハンドルカバーに引っかかればもう完成したようなものです!
すべてのエッジを引っ掛けて、全体を整えれば完成です。
完成です!車内はおしゃれに大変身。
いつも清潔に車体を保てるので車の価値が下がりにくく売るときに差が付きます。
何より、用が無くてもドライブにお出かけしたくなっちゃう素敵なデザイン。
ハンドルカバーを使わないカーライフなんて、本当につまらないと思いませんか?
ぜひ、初挑戦の方も試してみてください!
1分間の動画で見てみよう!
百聞は一見にしかず。
クルマリの女性スタッフが1分でハンドルカバーを装着している様子がこちらの動画です。
ぜひご参考にご覧くださいませ。
▼クルマリ(kurumari)のおしゃれで可愛いハンドルカバーの特集ページはこちらから▼
記事掲載/クルマリ スタッフ:モチ
◆姉妹店へのリンクはこちらから◆
びっくりカーテン
ラグ&モア
おすすめ商品特集の最新記事
-
CATEGORY : スタッフブログUPDATE : 2020/12/25
-
CATEGORY : スタッフブログUPDATE : 2020/12/18
-
CATEGORY : スタッフブログUPDATE : 2020/12/14
-
CATEGORY : スタッフブログUPDATE : 2020/12/04