軽自動車・コンパクトカー汎用 クルマリのシートカバー の選び方ガイド

軽自動車・コンパクトカー汎用 クルマリのシートカバー の選び方ガイド
初めまして、こんにちは!エミゴンです。
くるまりでは初めてのコラム担当です。今後は時々登場しますのでよろしくお願いいたします^^
当店くるまりではインテリア性を大切にしたカー用品をたくさん取り扱っています。カー用品というと一般的には男性向けのカッコいいデザインが多い中で、当店では女性向きの可愛いデザインやナチュラルテイストの商品が大好評です!😊
目次
シートカバーのおすすめポイント
そもそもシートカバーって必要??と思われる方もいらっしゃると思います。
まずひと言でお答えするとシートカバーは絶対におすすめです!
おすすめポイント1:日焼けや摩擦によるシートの劣化を防ぐ
強い紫外線は座席の変色や劣化を早める原因となります。また車の乗り降りの際に発生する座面の摩擦はシートを痛める原因ともなります。座面へのダメージを軽減しできるだけきれいな状態を長く保つためにもシートカバーはとても有効です。
おすすめポイント2:汚れを防止する
お子様のいらっしゃるご家庭やペットと一緒に乗車する機会のある方には必須のアイテムです。
お子さまがお菓子やジュースをこぼしてしまったり、ペットが座面を引っ掻いたりといった時にもシートカバーがあると安心ですよ。
おすすめポイント3:車内が圧倒的に可愛くなる!
お気に入りのシートカバーを座席にセットすると車内がいっぺんに華やかになって、もう気分はウキウキ。
駐車場でも可愛くデコレートされた自分の車がすぐ目に飛び込んできます^^
おすすめポイント4:下取りの金額アップにつながる
座席をきれいな状態で保つことができれば、車の買い替え時の見積金額が大幅にアップ!
車内で一番目につきやすく、痛みやすい座面をきれいに保つことができれば高ポイントです。
上にご紹介したようにシートカバーはカーライフの必需品なのです!
車のタイプに合ったシートカバーを選びましょう!
続いてはくるまりでシートカバーを選ぶ際に確認していただきたいポイントをご紹介します。
カーライフの安全性に関わるアイテムですので、お車のタイプに合ったシートカバーを選ぶことが必須です。当店くるまりでは、シートカバーは『軽自動』『コンパクトカー』『普通車の一部』に対応する汎用サイズでご用意しております。お車のタイプによってはご使用が難しい場合がございますので下記をご確認ください。
チェック1:車のヘッドレストは外れますか?
チェック2:座席の肩部分からシートベルトが出るピラーレスタイプですか?
チェック3:後部座席のタイプは【背もたれ一体型】 【背もたれ独立型】【左右独立型】のどのタイプですか?
上のチェック項目から、くるまりの対応商品が判明しますよ!
お持ちのお車に合ったシートカバー(前座席)を見てみましょう!
それでは、さっそくお車にあったシートカバーを確認しましょう!
まずは【前座席】からです。前座席のチェック項目は下記2点です。
チェック1:車のヘッドレストは外れますか?
チェック2:シートベルトは座席の肩から出ているピラーレスタイプですか?
下の図を参考に3タイプのどのタイプに当てはまるかご確認ください。
※ヘッドレスト一体型でピラーレスのタイプには恐れ入りますが対応する商品のご用意がございません。シートクッションやムートンラグ、背当てクッションなどのカーインテリアで快適なカーライフをお楽しみくださいませ。
お持ちのお車に合ったシートカバー(後部座席)を見てみましょう!
それでは続いて後部座席です。後部座席は座席のタイプによってお選びください。
チェック3:後部座席のタイプは【背もたれ一体型】 【背もたれ独立型】【左右独立型】のどのタイプですか?
後部座席はお車のタイプやご使用状況によって、後部座席用(2席を一枚で覆う)または前座席用(1席用)を各座席にセットするかをお選びいただくケースが出てきます。
下の図にまとめましたのでご確認ください。
【背もたれ一体型】
2席を1枚のシートカバーで覆う後部座席用のシートカバーをお選びください。
【A.エプロンタイプ(後部座席用)】または【C.フィットタイプ(後部座席用)】のどちらでもOKです。デザインやシートの素材感、フィット感などお気に召した商品を選びましょう!
ただし、後部座席のヘッドレストが外せない場合は【C.フィットタイプ(後部座席用)】をお選びください。
※【A.エプロンタイプ】はヘッドレストの取り外しが出来ないタイプには装着できません。
【背もたれ独立型】
・後部座席用シートカバー(1枚)で2席を覆う
または
・前座席用のシートカバー(2枚)で1席ずつを覆う
どちらかになります。
後部座席用シートカバー(1枚)で2席を覆う場合はぞれぞれの座席でリクライニングを調整したい場合にはシートの収まりが悪くなることがあるのでご注意ください。2席一緒にリクライニング調整を行う場合やリクライニングをあまりご使用にならない場合は問題なくご使用いただけます。
【A.エプロンタイプ(後部座席用)】または【C.フィットタイプ(後部座席用)】よりお選びください。
後部座席のヘッドレストが外せない場合は【C.フィットタイプ(後部座席用)】をお選びください。
次に後部座席に前座席用のシートをご使用いただく場合です。座席部分に2枚のシートの重なりが生まれますが、各席にシートをセットしているのでリクライニングは個別に調整が可能です。※シートカバーにはズレ防止のため4か所に固定ゴム/パーツがございますが、座席足元部分の固定ゴムは装着できませんのでご注意ください。
【A.エプロンタイプ(前座席用)】からお選びください。
※ヘッドレストの取り外しが出来ない場合は装着ができません。
【左右独立型】
この場合も
・前座席用のシートカバー(2枚)で1席ずつを覆う
または
・後部座席用シートカバー(1枚)で2席を覆う
どちらかになります。
前座席用シートカバーを独立型後部座席の各席にご使用いただく場合は【A.エプロンタイプ(前座席用)】または【C.フィットタイプ(前座席用)】よりお選びください。各席にシートをセットしているのでリクライニングやスライドの調整が可能です。
後部座席のヘッドレストが外せない場合は【C.フィットタイプ(前座席用)】をお選びください。
次に後部座席用シートカバー(1枚)で2席を覆う場合です。2席一緒にリクライニングやスライド調整を行うかリクライニングやスライド調整をご使用にならない場合には問題なくご使用いただけます。
【A.エプロンタイプ(後部座席用)】または【C.フィットタイプ(後部座席用)】よりお選びください。
後部座席のヘッドレストが外せない場合は【C.フィットタイプ(後部座席用)】をお選びください。
後部座席については文章にすると少し複雑になってしまいましたが(;´∀`)
ポイントは!!
【お車のタイプにより後部座席にも前座席用シートカバーをご検討ください!】
ということをお伝えできればと思います。
A~C各タイプの商品をご紹介します
各タイプの対応商品はこちらからご確認いただけます!
【A.エプロンタイプ(前座席/後部座席用)】
↑ 天然素材のナチュラルな素材感がたまりません!!親しみやすいデザインのラインナップをご用意しています!ゴムで固定しながらエプロンのように座席にかぶせるタイプのシートカバーです。座面にウレタンを入れたもっちりとした座り心地が特徴で、裏面が起毛しているのでズレにくくなっています。当店だけのオリジナル商品です!
↑ 車内がいっぺんに華やかになるシリーズです。旬のモロッカンデザインや人気の北欧デザインで心弾むカーライフをお楽しみください!ゴムで固定しながらエプロンのように座席にかぶせるタイプのシートカバーです。当店だけのオリジナル商品です!
↑ マリンデザインは年間を通して好まれるデザインです。リラックス感あふれる雰囲気が魅力のシリーズです。ゴムで固定しながらエプロンのように座席にかぶせるタイプのシートカバーです。当店だけのオリジナル商品です!
【B.ピラーレス専用タイプ】
↑ モロッカンデザイン、北欧デザインより人気の柄を厳選しました!車内がいっぺんに華やかになるシリーズです。肩部分に切り込みがあるのでシートベルトの付け外しもスムーズに行えます。こんなに可愛いピラーレス対応のシートカバーは他に見つかりませんよ!!当店だけのオリジナル商品です!
【C.フィットタイプ(前座席/後部座席用)】
↑ 伸縮性のあるフィットタイプ。シートカバーがズレることなくストレスフリーな使用感です。また汚れたらお洗濯できるのも嬉しいポイントですね。12色のカラーをご用意していますので、お車のお色に合わせてご検討いただけます。
最後にご確認ください
当店くるまりのシートカバーは『軽自動』『コンパクトカー』『普通車の一部』に対応する汎用サイズでご用意しております。上でご紹介したタイプ別に商品をお選びいただき、最終確認として各商品ページに記載しているシートカバーのサイズやヘッドレスト切れ込みの位置等をご確認ください!
本日はくるまりのシートカバーの選び方をご紹介いたしました。
ぜひご参考に快適なカーライフをお楽しみくださいませ。
最後までご覧頂き誠にありがとうございます!次週のスタッフコラムぜひご覧ください!
おすすめ商品特集の最新記事
-
CATEGORY : スタッフブログUPDATE : 2022/04/15
-
CATEGORY : スタッフブログUPDATE : 2022/03/18
-
CATEGORY : スタッフブログUPDATE : 2022/03/03
-
CATEGORY : 未分類UPDATE : 2022/02/18